C4音源の連続音の説明書です。
単独音編もあわせてご覧ください。
耳ロボPリスト+追加音素による93音素。
_あかさたな _あはまやら _いきしちに _いひみりん _うくすつぬ _うふむゆる _えけせてね _えへめれん _おこそとの _おほもよろ _あいうえお _あきくけこ _あしすせそ _あちつてと _あにぬねの _あひふへほ _あみむめも _ありるれろ _あうおくか _あくこすさ |
_あすそつた _あつとぬな _あぬのふは _あふほむま _あむもゆや _あゆよるら _あえかけさ _あせたてな _あねはへま _あめやれわ _あおかこさ _あそたとな _あのはほま _あもやよら _あろわをお _いえきけし _いせちてに _いねひへみ _いめりれえ _いおきこし |
_いそちとに _いのひほみ _いもりろお _おけくきか _おせすしさ _おてつちた _おねぬにな _おえういあ _おへふひは _おめむみま _おれるりら _あるろあん _えいよいを _えようをん _いやいわい _うあうわう _えゆえあお _えらえをえ _あわおをあ _いゆんえん |
_あがざだば _いぎじでぃび _うぐずどぅぶ _えげぜでべ _おごぞどぼ _あぎぐげご _あじずぜぞ _あびぶべぼ _あぐごずざ _あずぞぶば _あぶぼぷぱ _あげざぜだ _あでばべぱ _あござぞだ _あどばぼぱ _おげぐぎが _おぜずじざ _おべぶびば _おぺぷぴぱ _いげじごじ |
_いぜどでび _いぞびべぴ _いだぷだあ _いぷぷぽぽ _いでがぴど _あぺぺぎぼ _あぽぴぴぺ _おぐでぽぱ _うどぎぽが _うがうぺえ _あぱんあん _んあんいい _んおんうう |
この連続音は単独音と併用することが前提として作られています。
したがって、連続音単体での使用はできません。
この音源は多くの問題点を抱えております。
中の人も承知しておりますが、解決できておりません。
これまでにわかっている問題点と、その解決策を、以下に示します。
・単独音に置き換えてください。
・DAW側でコンプレッサやトランジェントプロセッサなどを使って、子音を強調してください。
・原音の子音を強調させてもいいかもしれませんが、中の人がやったところ、不自然になり成功しませんでした(やりかたが下手なだけかもしれません)。
(例)「あし」が「あっし」に聞こえるなど
・単独音に置き換えてください。
・単独音に置き換えてください。
連続音の特性上、テンポの速いメロディには向きませんので、単独音をご利用ください。
あ〜お各段で、波形の振幅が大きく異なるのが原因です。
対症療法的ではありますが、ノート全体(オーバーラップ部も含む)の音量を変更してください。