C4音源の単独音の説明書です。
収録音素は次のとおりです。
紺色の字は2010年12月配布の追加音素で新たに収録されたものです。
深緑色の字は2011年10月配布のVer.2で新たに収録されたものです。
あ い う え お か き く け こ が ぎ ぐ げ ご さ し す せ そ ざ じ ず ぜ ぞ た ち つ て と だ ぢ づ で ど な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ば び ぶ べ ぼ ま み む め も ぱ ぴ ぷ ぺ ぽ や ゆ よ ら り る れ ろ わ を ん きゃ きゅ きょ ぎゃ ぎゅ ぎょ しゃ しゅ しょ じゃ じゅ じょ ちゃ ちゅ ちょ にゃ にゅ にょ ひゃ ひゅ ひょ びゃ びゅ びょ みゃ みゅ みょ ぴゃ ぴゅ ぴょ りゃ りゅ りょ いぇ きぇ ぎぇ しぇ じぇ ちぇ にぇ ひぇ びぇ ぴぇ みぇ りぇ てぃ でぃ てゅ でゅ とぅ どぅ うぁ うぃ うぇ うぉ くぁ くぃ くぇ くぉ ぐぁ ぐぃ ぐぇ ぐぉ すぁ すぃ すぇ すぉ ずぁ ずぃ ずぇ ずぉ つぁ つぃ つぇ つぉ ぬぁ ぬぃ ぬぇ ぬぉ ふぁ ふぃ ふぇ ふぉ ぶぁ ぶぃ ぶぇ ぶぉ ぷぁ ぷぃ ぷぇ ぷぉ むぁ むぃ むぇ むぉ るぁ るぃ るぇ るぉ か゜ き゜ く゜ け゜ こ゜ き゜ゃ き゜ゅ き゜ょ ヴぁ ヴぃ ヴ ヴぇ ヴぉ ラ リ ル レ ロ k s t z sh ch n nn m あb いb うb えb おb んb 吸小 吸中 吸大 吐小 吐中 吐大
鼻濁音です。
子音部が英語の"r"のように舌を巻いて発音されているラ行の音です。
子音です。
・k : く
・s : す
・t : とぅ
・z : つ
・sh : しゅ
・ch : ちゅ
音をすべて固定範囲に入れているので、ノートの長さにかかわらず同じ長さとなります。
ただし、子音速度を変えれば長さを伸縮することがある程度可能です。
語尾息です。
下図のようにして使ってください。
参考:「息を抜く音」 - 重音テト・オフィシャルサイト
(重音テトの同音源と仕組みはだいたい一緒ですが、エイリアスは異なります)
息(ブレス)音源です。中身は音素名の通りです。
音をすべて固定範囲に入れているので、ノートの長さにかかわらず同じ長さとなります。
ただし、子音速度を変えれば長さを伸縮することがある程度可能です。
また、C4で発音させることによって、原音がそのまま出るようになっています。
あまり役に立たないかと思いますが、使用にあたってのメモなどを記しておきます。
中の人はこんな感じで声にイコライザーをかけています。
削りすぎな感じもありますが、もしかしたら参考になるかもしれませんので載せておきます。
上図のように調整することによって、声がきんきんするのと、気持ち悪いのがある程度改善されます。
なお、上の画面は旧バージョンのReaFir(ver.0.x)を用いたイコライジングの例です。現バージョンのReaFirは精度がかなり上がっているので、上の画面のように削っても、上手くいきません。